2010年に公開された映画「オーケストラ!」を見ました。
本当にやりたいことがあるのなら、無謀と思えてもチャレンジすることが大切。
目次
夢を叶えるには、無謀なチャレンジが必要〜[映画 ]オーケストラより〜
主人公のアンドレは天才指揮者。
しかし、政治的な圧力によりアンドレは楽団を奪われ、さえない劇場の清掃員へ。
何もしなければ、清掃員のままの人生。
不本意な人生を終えてもおかしくはありません。
でも、アンドレは違いました。
無謀な挑戦をしてでも人生を変えようとしたんです。
無謀な挑戦とは?
フランスからボリショイに来たコンサートの依頼を横取りし、自らが指揮する決断をします、
自分の楽団もないのに、無謀ですよね。
できるかできないかではなく、とにかくやると決めて行動を重ねます。
自分を失脚させた人物をもつかう
フランスからのオファーなので、フランス語で交渉する必要があります。
フランス語ができない主人公アンドレは、自分を失脚させた人物に交渉を依頼しにいきます。
普通だったら、二度と顔も見たくない相手。
でも、自分の無謀な挑戦のためには、使える人は誰でも使います。
ここにも決意が見られる。
ひたすら前へ進む
楽団集め、資金集めなど困難なことばかり。
途中で諦めそうにもなりますが、仲間の力を借りてのりこえていきます。
そして最後には、コンサートを成功!
映画ほど上手くいかなくても
人生は映画と異なり、これほどうまくいかないかもしれません。
思ったより時間がかかるかもしれません。
しかし、今の自分を劇的に変えようと思ったら、この映画みたいに無謀とも思える挑戦が必要です。
まとめ
劇的に変化したかったら、無謀とも思える挑戦が必要です。
挑戦するときには、できそうかできなさそうかを考え、できなさそうだなと感じたら、やらない理由を探してしまいます。
そして、今のままに妥協し続けることになってしまいます。
人生を変えるのに必要なのは勇気。
この映画を見て、人生を変えるための勇気をもらいましょう。
[映画]オーケストラ!が気になる方はこちら
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・[映画]しあわせのかおり〜生き方、働き方に悩んでいる人にオススメ〜
コメントを残す