静岡県裾野市にある「キャンピカ富士ぐりんぱ」で2017年5月末に2泊3日の家族キャンプをしてきました。
PICAグループの「キャンピカ富士ぐりんぱ」は金曜と土曜を含む2泊以上をすると、金曜日のテントサイト料金がなんと無料なんです。
2泊なのに1泊の料金という素敵なサービスをしています。
かくさん
金曜日は子供たちは小学校ですが、帰宅と同時にキャンプ場へ出発。
1日目は移動と寝るだけでしたが、ハッピーフライデーを利用した1日目の様子を紹介します。
暗闇の雨の中のテント設営は大変でした。

目次
キャンピカ富士ぐりんぱ【2泊3日の家族キャンプ日記】(1日目)暗闇の雨の中でテントを設営
出発
子供たちが帰ってきて、15時30分に埼玉を出発。
ナビでは「キャンピカ富士ぐりんぱ」まで2時間30分。
順調にいけば18時過ぎの到着予定です。
ただ、静岡は雨の予報。
晴れることを祈って、自宅を出発しました。
道路は渋滞もなく順調に進みますが、天気は順調ではなく、厚木に入ったあたりから雨。
暗い中、雨での設営は避けたいところですが、天気には勝てません。
足柄SAで作戦会議。
- なるべく早くいって、小雨の中でテントとタープを張ってご飯
- SAでご飯を食べて、キャンプ場はテントだけ立ててあとは寝る
家族会議の結果、SAでご飯を食べることにしました。
結果として、いい判断をしたことになりました。
到着
「キャンピカ富士ぐりんぱ」に19時に到着。
富士山の二合目にあたる高地にあります。
キャンプ場はあたり一面の霧におおわれ真っ暗で小雨も降っています。
かくさん
チェックインをすると、私の失敗で2泊で予約したつもりが1泊の予約しかできいません。
宿泊予定のテントサイトは2泊できない状況。
途方に暮れる我が家。
かくさん
てな状況に。
このまま引き返すことも頭によぎりましたが、スタッフの優しい提案でまだ空いているフリーサイトへ変更することに。
「キャンピカ富士ぐりんぱ」のフリーサイトは元ゴルフ場のため、平らな場所が少ないんです。
初めてのキャンプ場で、雨が降ってて、真っ暗な状態でテントを立てる場所を探さないといけないこの状況。
フリーサイトは車乗り入れ不可なので、数十メートルは歩いて荷物を運ばないといけません。
雨が降っているだけでも大変なのに、雨の中荷物をもって移動。
自分の不注意を恨んでも恨み切れません。
最悪の家族キャンプになるかもと思いながらも、とりあえずテントを立てます。
小雨の中でなんとかテントを設営。
ちょっとの小言でテントを一緒にたててくれる妻に感謝です。
着替えと寝袋だけを持ってテントへ移動。
寝る場所を確保できて一安心です。
晩御飯を食べていたのであとは寝るだけ。
いやー、いろいろと焦りましたね。
まとめ
テントに当たる雨の音を聞きながら、自分のミスを反省し、寝袋にくるまる私。
頭の中で、1人反省会。
久々に凹みましたね。
何事も準備は大切。
家族とスタッフの優しさに救われた1日でした。
2日目の様子はこちら

かくさん



コメントを残す