毎日がつまらないなと感じる時はありませんか?
私は仕事づけの日々に飽き飽きし、つまらないなと感じてました。
こんな人生を変えたいと思い、2年前に行動をはじめました。
行動し続けてた結果、1番変わったのは時間の使い方でした。
人生は何を手に入れたかで決まると思っていた私には、意外な発見でした。
どんな風に時間の使い方が変わっていったのか、そしてどんなふうに心境が変わっていったのか紹介します。
毎日がつまらないと感じた時の対処法は?
仕事づけの時は?
昔は、とにかく仕事を優先した人生でした。
このころは、お金と社会的な評価があれば幸せになれると信じてました。
会社で評価され、お金をたくさんもらうために、とにかく働いていました。
自分と家族の時間を犠牲にして働いたとおかげでお金や評価は得ましたが、私の心は全く満たされませんでした。
手に入れた瞬間だけ得られる充実感に、何か違うなと思うようになってきました。
家族との時間を増やすと
お金があれば毎日が楽しくなるという前提が崩れて、考え直しました。
むなしさの原因は大切な人との時間が少なかったからだと考え、家族との時間を増やしてみました。。
まずは長時間労働の改善に挑戦。
残業をせずに家族と晩御飯を食べるだけで、心が満たされました。
特別なものを食べているわけでもないのに、一緒に過ごす人を変えただけで感じ方は変わります。
長時間労働を改善した方法の記事はこちら
・残業せずに定時で帰る方法〜入社して12年間ずっと残業してたぼくが毎日定時退社できるようになるまでに実践した10のこと〜
お金と評価では得られなかった、充実感が得られた瞬間でした。
毎日の楽しさは、どんな人と時間を過ごすかで決まるのかもと考えるようになったキッカケです。
学びや仲間との時間をプラス
もっと楽しい日々にするために、どんな時間の使い方をしたらいいのか考えはじめました。
もっと勉強したい、もっといろんな人と話したいと思うようになったんです。
忙しい時には、まったく思いもしなかったことです。
実際にセミナーへ行って学んだり、セミナーやブログで出会った仲間と過ごしてみました。
すると、とっても楽しいんです。
学生のころは進んで勉強したいと思ったことはないのに、不思議な感覚です。
自分の好奇心を満たすために時間を使うと、さらに楽しい時間が増えていきます。
仕事漬けで毎日がつまらないなと思っていた時が嘘のように、毎日が楽しくなってきました。
まとめ
2年前と今で違うのは時間の使い方だけなのに、毎日がつまらないと感じることはなくなりました。
収入も社会的な地位も変わってないのに、不思議な感じです。
お金や地位を手に入れるために頑張ってても毎日がつまらないと感じた時は、時間の使い方を変えるといいかもしれません。
時間の使い方に興味がある人にオススメの本
書評はこちら
・未来を動かす時間術 久瑠あさ美〜人生を変えたい人が意識したい4つのポイント〜
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・残業せずに定時で帰る方法〜入社して12年間ずっと残業してたぼくが毎日定時退社できるようになるまでに実践した10のこと〜
・長時間労働が当たり前の会社で、定時退社できるようになったポイントは?
コメントを残す