2014年に公開された映画「超高速!参勤交代」を見ました。
この映画は、時代劇のコメディ。
疲れた心を癒すのにとってもいい感じ。
それだけでなく、ピンチの時の乗り越え方も教えれた映画でした。
「超高速!参勤交代」から学んだ仕事術を紹介します。
映画は楽しく仕事に活かせるヒントを学べるので大好きです。
目次
映画「超高速!参勤交代」に学ぶ仕事術~困った時に使うのは、自分の知恵~
映画のシナリオは、
貧乏な弱小藩が老中から目をつけられ、無理難題をふっかけられます。
普通は8日かかる参勤交代を5日でせよと。
それも、参勤交代直後のお金もない時に。
お殿様は、藩を守るために無理難題を乗り越えようとします。
お金も力もない、弱小藩はどうやって切り抜けるのか?
お殿様は無理難題をやり遂げる道を選びます。
そして、ナンバー2に命令をしますが、
ナンバー2は
「お金も時間もないから、無理だと答えます。」
しかし、殿様はナンバー2に
「お金がないなら、知恵を出せ。」
と命令。
お金も時間もないなら、あるものを有効に活用するしかありません。
お殿様の指令に充実に従う部下もすごいですが、あるものを徹底的に使う覚悟をしたお殿様もすごい。
何度も何度も窮地にたたされますが、その度に知恵を使って乗り越えます。
知恵が湧かないなんてか、考えるのがめんどくさい言い訳にしか感じなくなるくらいに。
嘆くことに時間を使うくらいなら、あるものを徹底的に使う姿勢で臨んだからこそ、絶対絶命のピンチを切り抜けられたんです。
まとめ
仕事がうまくいかないときは
・環境が悪い
・お金がない
・上司が理解してくれない
・仲間に恵まれない
など、自分の知恵を使って考えることをさぼって、他のせいにばかりにしがちでした。
この映画を見てからは、ぶつぶつと不満を言いそうになったら、
「知恵を使え」
と自分に言い聞かせてます。
ないものを嘆いていてもしかたないですよね。
あるものを徹底活用!
考えることをサボらないぞ。
「超高速!参勤交代」を見たい人はこちら
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・映画「ビリギャル」~成果が出ない時期をどうやって乗り越える?~仕事に効く映画
・夢を叶えるには、無謀なチャレンジが必要〜(映画 )オーケストラ!より〜