8月16日から11日間、マイカーで家族と北海道旅行をしてきました。
このブログは愛車のMINIと家族での北海道旅行の日記です。
私たちが利用したツアーはJAFMateが企画している「フェリー&マイカーで巡るとっておき!北海道道東ぐるっと周遊9~11日間」の11日間の旅です。
フェリーを選択した理由は愛車のMINIcrossoverで雄大な北海道をドライブできるから。
フェリーで苫小牧港に到着した2日目を紹介します。
1日目の様子はこちら

2日目はフェリーで朝日を拝み、塩ラーメンを食べ、海の見える素敵なカフェで一息つき、浦河までドライブしました。
1番よかったのは海の見えるカフェかな?
MINIが北海道に上陸した記念すべき1日の様子をご覧ください。
目次
フェリーから朝日
2日目は4時23分に起床。
気合いを入れれば、早起きできちゃうんですよね。
フェリーは釜石あたり。
甲板に出て見ると海の先には雲。
かくさん
海から朝日が出てくるのが見えない雰囲気。
明るくなってきますが、太陽はなかなか雲から出てこない。
20分待ちましたが、寒くなってきたので船内へ。
暇する子供たち
朝7時頃に家族みんなで船酔いに。
子供たちはiPadで映画を見て時間を潰してきたけど、船酔いしたためiPadで映画を見てみることを禁止されます。
プライムビデオだと電波がなくても見れるので便利なんですが。
酔い止めを飲んで、ベッドに横になります。
座っているよりも寝ている方が揺れを感じにくい。
我が家はトラベルミンと五苓散で対策
布団で横になっていると薬が効いてきたのか、9時過ぎには船酔いの気持ち悪さから解放されます。
子供たちも復活。
復活した途端に暇になる子供たち。
次女
とせがまれます。
こんな時はUNO!
親子の真剣勝負。
3人だと盛り上がるわけでもなく、5回くらいで終了。
それならと、暇つぶしに甲板へ行くことに。
甲板ではタイタニックごっこをして強風を体感したり
景色を見たり
爺ちゃん婆ちゃんに送る写真を撮ったり、楽しく時間を潰せます。
ここは最高の暇つぶしポイント。
北海道に上陸
苫小牧の街並みが見えてきた。定刻通り13時30分に到着。
到着してもすぐに降りれるわけではない。
車を停めている1階に降りるにも、車を出すのも順番待ち。
約20分ほど待って、13時50分に北海道の地に上陸!
お世話になったサンフラワー号へ挨拶をしながら北海道を愛車で走ります。
ランチに塩ラーメン
苫小牧ですることといえば、腹ごしらえ。
フェリーでも軽食(キーマカレーとジャアジャア麺)を食べれますが、せっかくなる北海道っぽいものを食べたいじゃないですか!
北海道といえば「塩」って事で、塩ラーメンを食べに行きます。
お店は食べログで候補をいくつか選び、妻の直感で決めます。私もたまに意見は言いますが。
今回もお店のセレクトは成功!
「味の五十番」の塩ラーメンは美味しかった!
お店のことを詳しく知りたい方はこちら
北海道をMINIでドライブ
ランチの後はホテルへ向けて出発。
苫小牧港から本日の目的地であるホテルまでは132km。
グーグル先生によると2時間17分の旅となります。
この日のミッションはダムカードをもらう事。
ダムカードをもらえる施設を巡りながらホテルを目指します。
しかし、国道をドライブしているとステキな外観のカフェを発見。
妻にググってもらうと、景色がステキでコーヒーにもこだわってるとのこと。
カフェに立ち寄る予定はなかったけど気になる。
営業終了時間が日没ってのもそそられる。
妻も気になってる様子なので、ダムカードを放棄してカフェへ引き返します。
椿サロンでカフェタイム
海の見えるカフェは「椿サロン 夕焼け店」
MINIがよく似合うお店。
店名通り夕焼けが綺麗だと想像できる景色
夕陽が沈むまでにはまだまだ時間はあるけど。
コーヒーも美味しい。
何より景色が最高!
こんな別荘があったら最高だよなー!
この景色を見ながら、コーヒー飲んでブログを書いてたらPVアップする気がする。気のせいかもしれないけど。
景色とコーヒーに癒された時間でした。
うらかわ優駿ビレッジアエルに到着
カフェでまったりした後はホテルへ。
18時30分にホテルに到着!
チェックして
部屋でくつろいで
ご飯を食べて、お風呂に入って、
ストレッチして、10時には就寝。
まとめ
フェリーで北海道へ上陸。飛行機で北海道へ行くのとは違う感動があります。
乗ってる時間が長いからかな。
北海道では、美味しい塩ラーメンを食べて、たまたま見つけたカフェでまったりとして楽しみました。
何よりも景色のいい道をドライブするのが楽しい2日目でした。
釧路へと向かう3日目へと続きます。