スノーピークのトルテュライトを購入したので報告します。
キャンプ3年目にテントを買うことにしました。
これまではキャンプ場でレンタルしてきました。
なぜ購入しようと思った理由、購入する際に悩んだこと、実際に使ってみての感想などをご紹介したいと思います。
目次
「スノーピーク トルテュライト」〜キャンプ初心者の我が家が初テントを購入するまで〜
①購入しようと思ったきっかけ
まずは、キャンプが我が家の遊びの定番になりました。
すると、いろんなキャンプ場に行きたくなります。
しかし、キャンプ用品を持っていないと、レンタルがあるキャンプ場しか選択肢がなく、活動範囲が狭くなります。
定番のアクティビティーになったことと、いろんなキャンプ場に行きたいとの思いがテント購入のきっかけとなりました。
②購入するときに悩んだポイント
テントを選ぶには様々なポイントがあります。
『どのメーカーにするのか?』
例えば、スノーピーク、コールマン、ノルディスク、ロゴスなどなど
『どんな組み合わせにするのか?』
テントとタープ、テントとシェルター、オールインワンなど
詳細はスノーピークのはじめてのキャンプ用品選びをみてください。
私の選定ポイントは「かっこいい」「素材が丈夫」「アフターケアが万全」です。
妻の選定ポイントは「かわいい」「機能的」「雨に強い」です。
本を見たり、キャンプをしている人のブログを見たり、お店に行ったりしてお互いのイメージを共有しました。
③選んだテントは?
結果、メーカーはスノーピーク、形はオールインワンタイプの「トルテュライト」にしました。
スノーピークは日本のメーカーで、WILD-1などにはスノーピークの社員が常駐しており、購入のアドバイスだけでなく、メンテナンスにも非常に丁寧なことが選択の大きな理由です。
オールインワンにした理由は、見た目がかっこいいんのもありましたが、雨のときに濡れずにご飯を食べたり、寝る場所まで行けることが大きな理由です。
我が家は、主に夏のすずしい山でキャンプをします。
夕立などいきない雨が降ることも多いので、オールインワンタイプにしました。
④実際に使ってみて
使ってみて、非常に良かったです。
寝室も高さがあって、思った以上に広く感じました。
オールインワンタイプは、リビングと寝室が一体なので使い勝手は抜群です。
デメリットは、タープほどの開放感が無い点です。
まとめ
自分のテントを持つと、テンションが上がりました。
まだ、1回しか使っていないので、オールインワンテントの良さを引き出せるように、活用していきたいと思います。
今後も、様々なキャンプ場で活用予定です。
1年間使ってみたレビューはこちら
・スノーピーク トルテュライト レビュー〜安心感がたまらない〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
おすすめのアウトドアグッズ
・Tetra Drip (テトラドリップ)〜なにこの薄さ、アウトドアでコーヒーを淹れるならこれ〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・ユニセラ TG-Ⅲ [レビュー]ユニフレームの卓上バーベキューグリル〜コンパクトで使いやすいよ〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・・サーモス保冷缶ホルダー〜いつでもキンキン、アウトドアで冷たいビールを飲むならこれ〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
もう1つ読んでいきませんか?
・スノーピーク トルテュライト レビュー〜安心感がたまらない〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・Coleman × CHACO ウインズライトティピ―325/ FLOWER 〜1泊2日キャンプ用に購入〜
・キャンピングヒルズ鴨川〜施設情報まとめ〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・「これからキャンプを始めたい」と思っているあなたに、キャンプ初心者が得た4つの知識〜都会で働くサラリーマンのリフレッシュには『キャンプ』がおすすめ〜
コメントを残す