「アルゴ」というカードゲームを紹介します。
子供と一緒に遊んで、大人も楽しめるし、論理的思考もアップできる最強のカードゲームです。
・アルゴ‐頭のよくなる推理カードゲーム‐algo 公式ホームページ【トップ】
2人〜4人で遊ぶことができますが、私は2人で遊ぶのが好きです。
1回、10分程度で終わるので、ちょっとした時間でも遊ぶことができますよ。
目次
アルゴ(algo)〜子供と一緒に遊んで論理的思考アップ〜世界一幸せなサラリーマンを目指して
特徴
遊べば遊ぶほど集中力・記憶力・分析力が身につき、論理的思考能力が向上します。
子どもから大人まで脳のトレーニングに役立つ、まさに「頭のよくなるゲーム」それがアルゴです。
遊び方
アルゴは数字を当てるゲームです
- カードはアルゴ基本ルール通りにならべ、数字がわからないようにふせて置きます。
- 対戦相手の、ふせてあるカードの数字を推理して当てます。
- 自分のカードの数字と、ゲームを進めていくうちにわかってくる条件をヒントに推理します。
- 相手のカードを先に全部当てた方が勝ちです
遊んでいる様子
スタートは4枚です。
白と黒は0〜11まであります。
左から数字の小さい順番に並べます。
同じ数字のときは黒が左側。
次女が数字を予想してます。
進んでいくと予想しやすくなります。
自分の持っているカードと出ているカードを見て予想するのが楽しいですよ。
購入
アマゾンから買えますよ。
まとめ
シンプルですが頭を使います。
子供だけでなく、大人も楽しむことができます。
大人同士だとかなり白熱します。
我が家は小学生だけでなく、幼稚園の次女も楽しんでいます。
子供の論理的思考を鍛えたい人、純粋に子供と楽しみたい人にはおすすめのカードゲームです。
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・平日に家族と晩御飯 6週目(その2)〜クリスマスにチーズフォンデュ〜世界一幸せなサラリーマンを目指して | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・幼稚園で次女の絵を見てきたよ 〜世界一幸せなサラリーマンを目指して〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・授業参観に出たら完全アウェーだったよ〜世界一幸せなサラリーマンを目指して〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
コメントを残す