カタミノ(KATAMINO)というブロックゲームを紹介します。
・KATAMINO(カタミノ) | CAST JAPAN inc.
様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲームです。
なんと、500問の解答が36,57通りもあるんです。
大人も子供も時間を忘れて熱中してしまうゲームです。
マス目の範囲を決めるスライダーをずらすことによって、ゲームの難易度を変えることができるので小さい子供から大人まで楽しむことができます。
目次
カタミノ(KATAMINO)〜36,057通りの組み合わせが数学的脳を作る〜世界一幸せなサラリーマンを目指して
ゲームの概要
様々なカタチをしたペンタミノを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていくパズルゲームです。
マス目の範囲を決めるスライダーをずらすことによって、ゲームの難易度を変えることができます。
具体的に
問題が付いてます。
例えば、Aの4を解くとすると、サイドバーを木枠の4に設置します。
次に指定のブロックを選びます。
そして、きっちり埋まるようにブロックを動かしていきます。
このように埋まればOK。
Bの問題に行きます。
大人も子供も楽しめる
幼稚園児でも、ブロックが3個、4個なら解けます。
6個を超えると急に難しくなり、大人でも考え込みます。
私は7個が限界です。
最大で11個のブロックを使った問題があります。
購入
アマゾンで購入できますよ。
・Amazon.co.jp | カタミノ / KATAMINO [Gigamic / ギガミック] (正規輸入品) Xmas限定3D問題集付き | おもちゃ 通販
まとめ
1人でやっても、子供と一緒にやっても楽しめます。
日ごろ使わない頭をフル回転しないと解けません。
解けないと途中で嫌になることもありますが、悔しくて再チャレンジしてしまいます。
発想力に加え気力・精神力を鍛えて、やわらか頭を手に入れることができますよ!
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・アルゴ(algo)〜子供と一緒に遊んで論理的思考アップ〜世界一幸せなサラリーマンを目指して | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・埼玉アイスアリーナ(上尾市)〜家族でスケートを楽しむ〜世界一幸せなサラリーマンを目指して | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・12月はレゴのアドベントカレンダーで子供と盛り上がる〜世界一幸せなサラリーマンを目指して〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
コメントを残す