山口県の旅の途中で、「村岡湖月堂 仁三郎」へ。
お目当は、かき氷です。
天気は曇り。
涼しい中でしたが、なかなか行けない山口県。
かき氷日和ではなかったですが、地元の雑誌に掲載されていた「かき氷」が魅力的だったので予定外に立ち寄りました。
「村岡湖月堂 仁三郎」は明治から続く老舗和菓子店です。
お店に到着。
予想に反して、外観はとても和モダン
もっと、古風なたたずまいかと思ってました。
おしゃれです。
看板には歴史を感じます。
もちろん和菓子も売ってます。
建物の中もおしゃれです。
喫茶スペースも和モダンです。
テーブル席が5つありました。
席と席が離れているので、ゆったりできます。
まずはウェルカムドリンクと和菓子がきました。
「お手のせ利休」がふわふわでとっても美味しい。
「お手のせ利休」はお土産にしたいくらい、おいしかったです。
賞味期限が3日なのであきらめました。
さて、本命に移ります。
かき氷は、いちご、みぞれ、抹茶の3種類。
トッピングで白玉、あんこ、練乳が選べます。
ここは、和菓子屋。
シロップは抹茶にして、贅沢にも白玉とあんこをトッピングしました。
これが正解でした。
抹茶シロップはが繊細で、甘すぎず、上品です。
そして、氷もふわっとしていて、抹茶の上品さを引き立てます。
そこに、白玉とあんこが絶妙にからんできます。
これは、レベルが高い!
合わせて、わらび餅とセットのコーヒーも注文。
こちらもおいしかったです。
まとめ
長門にあるおしゃれな和菓子屋さんでした。
おしるこやあんみつも食べてみたいなとおもわせてくれるお店です。
山口県に行かれる方は一度立ち寄ってみてはいかがですか。
お店情報
住所:山口県長門市東深川2101
電話:0837-22-0313
営業時間:9:30〜17:30(日曜営業)
定休日:水曜日関連情報
コメントを残す