スノーピークのテント「トルテュライト」を紹介します。
・スノーピーク(snow peak) テント タープ トルテュ ライト TP-750 [4人用]
我が家は2泊3日のキャンプでは、スノーピークの「トルテュライト」を愛用してます。
購入した理由はこちら
・「スノーピーク トルテュライト」〜キャンプ初心者の我が家が初テントを購入するまで〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
寝室スペースもリビングスペースも家族4人でゆとりがあっていいんです。
晴れでも雨でも快適なのがうれしい!
目次
スノーピーク トルテュライト レビュー〜安心感がたまらない〜
レビュー
テントとポール。
もとは全部一緒に入っていましたが、たたみかたが下手みたいで、テントとポールはべつべつ。
妻と2人で約1時間くらいで張れます。
購入した当初は2時間くらいかかってました。
別売りの前出しポールも購入して、前の部分を伸ばして使ってます。
後ろ姿。
インナーテント。
寝袋を4つ並べて、荷物を入れても広々です。
インナーテントからの景色。
テーブルと椅子を並べて、ちょうどいい感じ。
前出しポールで伸ばしたところをキッチンにしてます。
横からも出入りできます。
夜は前出ししてるところは締めます。
そんな時は横から出入りしてます。
いいところ
1.オールインワンでタープがいらない
2.雨が降ってもへっちゃら。
キャンプ中に大雨の事もありました。荷物を全部シェルター内に入れておくとまったく濡れません。安心感は抜群
3.安心感がある
シェルタータイプで囲まれてる感が安心感につながります。
夜はシェルター内に荷物を全部入れて、締めます。
夜に雨が降っても、風が吹いても、濡れたり飛んで行ったりしないので、安心して寝てられます。
4.寝室とリビングが一体
雨が降っても寝室から濡れずに出られます。
山にキャンプに行くと、夕立があったり、ちょこちょこ雨が降ります。
こんな時に寝室とリビングが繋がっていると濡れずに行き来できます。
雨が降った時でも快適なのはいいですよ。
不便なところ
1.テントの設営に2人必要。
1人では張れないです。2人で1時間はかかります。
なので、2泊3日のキャンプでしか使いません。
1泊2日のときはコールマンのワンポールテントを使ってます。
・Coleman × CHACO ウインズライトティピ―325/ FLOWER 〜1泊2日キャンプ用に購入〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
2.暑い
天気がいいと熱がこもってシェルター内は暑いです。すべて網戸にしないと過ごせません。
3.タープほど開放感はない
シェルターだとタープほどの開放感はないです。
リビングの椅子からは前方しか見えません。
開放感を味わいたかったら、タープが1番です。
まとめ
全体的に満足度は高いです。
寝室とリビングが一体になっていて、便利。
寝室から濡れずにリビングに行けるのは嬉しいです。
寝る場所は高さもあり広いです。
別売りのインナーマットをひくと地面のゴツゴツした感じがなくなり、快適。
キャンプで快適な睡眠が得られるかは大事なポイントですよね。
シェルタータイプのテントが欲しい方にはオススメですよ。
もう1つ読んでみてはいかがですか?
・「スノーピーク トルテュライト」〜キャンプ初心者の我が家が初テントを購入するまで〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・Coleman × CHACO ウインズライトティピ―325/ FLOWER 〜1泊2日キャンプ用に購入〜 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
・「オートキャンパーズエリアならまた」施設情報 | 世界一幸せなサラリーマンを目指して
コメントを残す