年に4,5回家族でキャンプをまったり楽しんでいるかくさん(@kakusan27)です。
2016年のゴールデンウィークに御殿場にある「やまぼうしオートキャンプ場」へ家族4人、2泊3日で行ってきました。
子供たちに感想を聞くと
次女
長女
長女はキャンプ場より馬刺しが心に残ったみたいですが、子供たちにとても好評でした。
子供と一緒に楽しめる5つのポイントと3つの注意点をご紹介します。
目次
「やまぼうしオートキャンプ場」レビュー:子供と楽しめる6つのポイントと3つの注意点
子供と楽しめる6つのポイント
やまぼうしオートキャンプ場が子供と一緒に楽しめるポイントが6つあったので紹介します。
ポイント1:施設が綺麗
娘2人とキャンプを楽しむには、施設が綺麗であることが大切です。特に炊事場とトイレは我が家にとって大切なところです。
キャンプ場には2箇所あります。清潔感があって、いい感じです。
水はなんとミネラル豊富な自然水。冷たくて、とっても美味しいです。
▲トイレ
トイレは水洗。キャンプ場にしては綺麗な方。子供たちもトイレに行くことを嫌がることはありませんでした。
ポイント2:富士山が綺麗
富士山は大人が見ても、子供が見ても感動します。
朝5時ごろの富士山。もやってて、はっきりは見えませんが綺麗。
お昼の富士山。晴れていると綺麗に見えます。
夕暮れの富士山。富士山の後ろに夕日が見える姿も素敵。
長女
次女
なんて会話をしながら、富士山に見入ってました。子供をも魅了する富士山はすごい!
かくさん
ポイント3:綺麗な芝生で遊べる
キャンプ場は芝生が綺麗なフリーサイトです。
テントから見える芝生が綺麗。日頃はこんなに綺麗で広い芝生で遊ぶことはできません。
子供たちも大はしゃぎで芝生で遊んでました。
長女
と言いながらも、妹のお世話をしっかりしてました。
子供たちが遊んでいたのは「OGOSPORT(オゴスポーツ) ミニオゴディスク フリスビー ラケット」。ラケットのようにボールを打って遊んだり、フリスビーとしても使えます。アウトドアで遊ぶ時に重宝するおもちゃです。
OGOSPORT(オゴスポーツ) ミニオゴディスク フリスビー ラケット SM001
芝生でも焚き火はできます。芝生保護のために、キャンプ場に転がってるブロックを敷く必要がありますが。
キャンプ場には明かりがないので、暗い中での焚き火はいい感じですよ。
ポイント4:温泉が近い
キャンプ場には無料で使えるシャワーとお風呂があります。お世辞にも綺麗とは言えない雰囲気。
我が家は、温泉好きなのでキャンプ場にシャワーがあっても温泉まで出向きます。
キャンプ場の近くには御殿場御胎内温泉があります。
キャンプ場からは2kmで約10分の距離と近い。
温泉は、広いくて綺麗で気持ち良かった。
大人:平日500円、土日祭日700円
小人:平日300円、土日祭日400円
(※小人は3歳以上中学生以下です)
ポイント5:観光スポットが近い
2泊3日のキャンプでは、子供たちが暇を持て余すこともあります。我が家では、2日目と3日目には近くの観光スポットへ行き子供たちと遊びます。
近くの観光スポットや遊ぶところには
があります。
富士サファリパーク
キャンプ場から富士サファリパークまで11.2km、約20分。
キャンプ場からは近くて、朝から晩まで1日中遊ぶことができます。
子供たちは近くで動物を見ることができて大興奮!
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所
キャンプ場からは7.4km、約25分の距離にあります。
ウイスキー工場の見学ですが、子供も十分に楽しめます。
蒸留釜を見たり
試飲を楽しんだりできます。
ソフトドリンクもあるので、ドライバーにも子供にも安心。
>富士山樹空の森 冒険の丘
富士山樹空の森は「富士山情報発信」「自衛隊との交流」「地域活性」を目的と作られた施設です。
敷地内に冒険の丘という子供が遊べる場所があります。
ボールの上で飛び跳ねたり
長い滑り台を滑ったり、ずっと動き回っていました。
ポイント6:馬刺しが美味しい
このポイントは我が家だけかもしれませんが、子供たちは「山崎精肉店」の馬刺しが大好きです。
お店には6種類もの馬刺しがあります。
臭みはなく、肉の甘みを楽しめます。
長女
と言うくらい気に入ってます。
かくさん
と思ったりしますが。
3つの注意点
キャンプ場で注意しておきたいなと思ったことがあったので紹介します。
些細なことなんですが。知っておくともっとキャンプ場を満喫できます。
注意点1:水が冷たい
炊事場の水は自然水です。なので、とっても冷たい。食器を洗う時に手がかじかみます。
1回くらいだったら我慢できます。2泊3日ともなると、何回も食器洗いをすることに。
冷たい水で洗い物をするのが苦手な方はゴム手袋が持参するのがオススメ。ゴム手袋をすると手の凍えを大幅に削減できます。
▼愛用のゴム手袋はこちら
Casabella カサベラ プレミアムウォーターブロックグローブ Sサイズ ピンク
注意点2:夜は真っ暗
キャンプ場には街灯などはなく、夜中は真っ暗になります。トイレに行く時や炊事場に行く時にはライトが必須。
子供たちがころんだりしないようにヘッドライトを使ってます。キャンプ場では両手が使えるのは何かと便利。人数分あるとさ完璧です。
注意点3:チェックインとチェックアウト時の車に注意
キャンプ場はフリーサイトなので、より良い場所を探して車が移動します。
ゴールデンウィークなどの休みの日だと朝から車が大量にやってきます。そして、キャンプ場内を車でウロウロ。より良い場所を見つけたいので探し回る気持ちはよくわかります。
チェックインやチェックアウト時には子供だけでキャンプ場内を歩かせないようにした方がいいです。
まとめ
家族でキャンプをする場合には、大人も子供も楽しめるかがポイントです。
やまぼうしオートキャンプ場は、大人も子供も楽しめる要素がたくさんあります。
富士山を見ながらのんびりキャンプをしたい時にピッタリのキャンプ場でした。
施設情報
住所:静岡県御殿場市板妻 630
予約電話番号:090-3588-2923
チェックイン 12:00~(時期によっては8:00〜OK)
チェックアウト ~11:00
詳しくは「やまぼうしオートキャンプ場のHP」をご覧ください。
コメントを残す